リフォームの進め方は?
STEP1. まずは理想の暮らしを想像しよう!
はじめてのリフォームを成功させるために、まずは自分がどんな暮らしをもとめているのかをはっきりとさせることが大切です。

STEP2. リフォーム会社に相談だ!
イメージした暮らし方のメモや住まいの図面や写真を持って相談に行くと悩みをスムーズに話せます。
リフォーム成功の秘訣
「どんな施工実績があるのか」「会社の評判はどうか」などリサーチしたり、
実際にリフォームした方に話を聞いて信頼のおける会社を選ぼう。
ヒアリング:
実際に設計する設計士に直接話を聞いてもらうのがベスト!
営業マンを通じてでは、細かなニュアンスが伝わらない事も…
リフォーム成功の秘訣
思い描いたリフォーム後の暮らしをしっかりと伝えよう!
こんな事を言っても無理なんだろうな...と思うようなことも相談してみると
「こうすればできますよ。」と提案してくれることも。
遠慮せずに聞いてみよう。
現地調査:
調査と言われると怖いイメージもあるかもしれませんが、実際に家を見てもらうことで図面では分からない住まいの現状の把握ができます。
希望のリフォームができるかどうかの判断や正確な見積もりを提出してもらう為にはお願いした方がよいです。


STEP3. 間取りの提案をしてもらい、およその金額を知ろう
伝えた想いを間取り図と見積もり書にしてもらおう。
「よく分からないけど、まぁいっか」とリフォーム会社の言いなりにならないよう、しっかりと確認することが大切です。
プレゼンテーション:
住宅設計図のような図面では、どんなに良いプランでも素人が見てもよく分かりません。パースなどのイメージ画を出してもらい、リフォーム後の暮らしのイメージと合うか確認しよう。
リフォーム成功の秘訣
専門用語ではなく、分かりやすい言葉でしっかりと説明してもらうと安心してお願いできます。プラン提出時に、どれだけ真剣に我が家の事を考えてくれているのかを見定めよう。
概算見積もり提出:
要望をすべて入れたプランだといったいいくらかかるんだろう…まずは、概算で全体のボリュームを知ろう。予算に対してオーバーしてしまった時は、諦めるのではなく、どうしたらできるのか優先順位やプラン内容を変更して、妥協しないリフォームを一緒に考えよう。
リフォーム成功の秘訣
金額の「高い・安い」だけで判断せず、なぜ高いのかを確認しよう。お金は大切。ですが、自分達のこれからの暮らしを真剣に考え、よりよいアドバイスをくれるのかどうかを判断しよう。


STEP4. 詳細図面と見積もり書に納得したら契約だ!
打合せを重ね、想いをカタチにしたプランと金額が揃ったら、ついに契約!
詳細設計:
3Dパースなどで確認した内容をより細かにした図面です。この図面を元に詳細な見積もりを出してもらいます。
詳細見積もり:
詳細な見積もりをもらい、図面と内容が合っているのか確認しよう。建築用語で分からないことは遠慮せずに聞いてみよう
ご契約:
詳細な設計図と見積もり書が揃い、しっかりと内容に納得ができたら工事請負契約を結びましょう。

STEP5. 契約から工事、工事完了までの流れは?
契約が終わったら一安心…ではありません。無事に工事が終わり、お引渡しができてからですよ!
工事前準備:
工事する部屋の片づけや仮住まいをされる方は引っ越し準備を始めよう。また、工事前に工程表(工事のスケジュール)を貰い、いつどんな工事を行うのか確認を。
着工日が決定したら、解体時の音やトラックの出入りなどでご迷惑をおかけするご近所さんへのご挨拶を行います。
工事開始:
リフォーム工事が始まると、現場監督から職人へ指示を行い作業が進んでいきます。自分の家ですので、遠慮せずに作業を覗いてみるのも◎
工事完了:
引渡しまでに検査を行い、不備はないか十分にチェックを行いましょう。万が一、不備などがあった場合はきちんと手直しをしてもらいましょう。


STEP6. リフォーム後の暮らしを楽しもう♪
引渡しをして、理想の暮らしを手に入れた!
これからもずっと心地よく過ごせるようにアフターメンテナンスで気になったことがあればリフォーム会社に相談しよう。
お引渡し:
リフォーム会社により異なりますが、設備保証書や工事保証書をを貰い、何がどれだけの保証がついているのか確認しましょう。
アフターメンテナンス:
保証と同じく、リフォーム会社により異なります。お引渡しの時に確認しましょう。
